6276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

なお、市におきましては、今後の介護人材確保に向けた対策として、現在、県において福島県地域医療介護総合確保基金事業補助金介護人材確保対策事業があり、その中で、介護経験者に対する研修支援事業潜在介護福祉士の再就業促進事業地域住民や学校の生徒に対する介護介護の仕事の理解促進事業など、各種介護人材確保対策事業に対する補助制度が整備されておりますことから、今後各事業者に周知し、人材確保支援を行ってまいりたいと

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

去る7日の開会から本日までの7日間にわたりまして、条例制定改正をはじめ、令和4年度各種会計補正予算など各種重要案件につきまして熱心にご審議され、いずれも原案のとおり可決を賜り、誠にありがとうございました。 今定例会の中でいただきました貴重なご意見、ご提言につきましては、十分検討させていただきまして、今後の行財政を執行してまいりますので、今後ともよろしくご指導を賜りたいと存じます。 

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

次に、男女共同参画センター、愛称さんかくプラザの機能についてでありますが、郡山男女共同参画センターは、学習交流情報相談機能を備え、男女共同参画フェスティバル各種講座等による学習支援、昔遊び等による三世代交流事業ウェブサイトやLINEによる情報提供人権相談や女性のための相談日等相談事業地域協働で行う廃品回収など各種施策を展開しております。 

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

全ての住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるためには、地域各種団体が協力をしながら支え合う地域社会における福祉システムづくりが求められています。 そこでお伺いしたいと思います。 1つ目に、ひきこもりについてでありますが、県内において、ひきこもり、またはその疑いのある人は1,327人いることが県の調査で判明しました。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

最大18%(その後20%に引上げ)という支給率は、給料表水準の引下げや各種手当削減額を差し引いても、あまりある賃上げと言えるものでした。つまり、2006年の給料表の改定は、公務員給料表水準そのもの地方賃金水準まで低下させ、都市部の高い賃金水準には地域手当で補完するという地方公務員の給与に差別と分断を持ち込むものだったのです。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

定例会には、一般質問通告者4人、質問事項11項目、また、審議案件として、村長から条例制定2件、条例の一部改正5件、計画の変更1件、令和4年度各種会計補正予算6件、合計で14議案等が提出されております。 これらを検討いたしまして、会期は本日から12月13日までの7日間とすることで本委員会としての意見の一致を得ました。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

現在、本市では、マイナンバー制度カード安全性について、本市ウェブサイトや「広報こおりやま」、マイナンバーに関する各種チラシ、きらめき出前講座等を通して、市民皆様に発信、周知を図っているところであり、また、カードを交付する際にも、本市で作成をしました冊子を用いて一人ひとりに説明を行っているところであります。 

本宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

このためには、やはり市が、あらゆる機会で、各種施策を通して市民皆様のご理解をいただく努力をしながら、意識醸成を図ってまいりたいというふうに考えてございます。 ○議長(三瓶裕司君) 5番、菊田広嗣君。 ◆5番(菊田広嗣君) 意識醸成環境意識の向上について非常に重要視されているということで、安心いたしました。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

5目教育費国庫補助金事業確定によりまして、小学校、中学校への各種補助金増額になっております。補正額合計3,960万1,000円の増額で、款計を7億6,543万4,000円とするものであります。 15款県支出金は、1項県負担金で187万7,000円の減額、1目民生費県負担金国民健康保険保険基盤安定負担金を被保険者数の減少により減額するものであります。

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

事業は、政府が進めるデジタル化の下、納税や各種行政手続をはじめ健康保険証本人確認にもマイナンバーカード利用を広げるなど、マイナンバーカードを持たざるを得ない環境を多額の税金をつぎ込んで整備し、マイナポイントという給付金もつけて、今年度中に全国民に同カードを普及しようとの方針に沿い、集客施設等に出張し、同カード交付推進を図るというものです。

本宮市議会 2022-09-16 09月16日-05号

付託議案審査に当たっては、教育長代表監査委員総務政策部長財務部長及び担当部課長等出席を求め、会計決算ごと審査を行い、その後、市長、副市長出席を求め、各種会計決算について市長に対する総括質疑を行いました。 各種会計決算認定についての審査結果は、各案件とも原案のとおり認定すべきものと決定したところであります。 以上、決算審査特別委員会の報告といたします。